青地・白地とは



青地とは、「農業振興地域内農用地区域農地」のことを言い、略して「農振農用地」または「青地」と呼ばれています。
特徴としては、今後10年以上にわたり農業利用を確保するため、農地以外の利用を厳しく制限しています。
また、農振除外の対象地です。

一方、白地とは、「農業振興地域内農用地区域農地」のことを言い、青地に対して「白地」と呼ばれています。
特徴としては、農地の集団性が低く、土地改良事業を実施していない等の理由から青地の指定がされておらず、青地と比較すると農地以外への規制は比較的緩くなっています。
また、農振除外は必要ありませんが、農地転用は必要です。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/nouriyou/jogai/jogai2.html

同じカテゴリー(セミナー情報)の記事
地図記号
地図記号(2022-05-24 06:00)

改正動物愛護管理法
改正動物愛護管理法(2022-05-12 04:42)

CS立体図
CS立体図(2022-05-09 00:06)

歩・畝・反・町
歩・畝・反・町(2022-05-06 05:19)

大丈夫か?避難所
大丈夫か?避難所(2022-04-30 05:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。